2024年度版『社員ハンドブック』 好評販売中!

2024年版 好評販売中です! 毎年の定番! 新入・若手社員必携の社会人基礎ハンドブック! 社員ハンドブック〈2024年度版〉   ●内容詳細、請求書での後払いご希望の方はコチラから ●コンビニ決済、クレジットカード払いの方はコチラ(BASE)…

続きを読む

【清話会 催物カレンダー】2024.4月~5月

【清話会 催物カレンダー】2024. 4月~5月 ◆2024年   ■ 4/23(火) 清話会ランチセミナー「血圧と心臓が気になる人の対処法」(古川哲史氏) ■ 5/1(水)ライブ/リモート 「後継塾プログラム説明会」(小池浩二氏)※参加費無料  New! ■ 5/16(木)(SJC2024…

続きを読む

『先見経済』に広告を掲載しませんか?

      価値ある情報を価値ある人へ。 ピンポイント&ダイレクトに届きます。 ビジネス情報誌『先見経済』は創立80年を迎えた清話会が発行する定期購読誌です。 読者は清話会の会員で、多種多様な業種の企業経営者様に、毎月独自性の高い情報を提供しています。 定期購読なの…

続きを読む

『挑戦できる仕事』が人を育てる

ドラッカーに学ぶ働き方改革 中平 次郎 [ 特集カテゴリー ]

『挑戦できる仕事』が人を育てる [ 第二回 ]

生産性を高め、成果を上げていくために経営者は何に取り組むべきでしょうか。

 

まず1つ目ですが、ミッション経営を浸透させることです。ミッション経営とは、いわゆる経営理念に基づいた経営と、同じような意味合いです。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
エンゲージメントとは

エンゲージメントが組織を変える [ 特集カテゴリー ]

エンゲージメントとは [ 1 ]

タイトルにある「エンゲージメント」と言う言葉から何を連想されましたか?

 一番よく知られているのは「エンゲージメントリング」などに使われるように、「婚約」や「約束」のイメージでしょうか?マーケティング用語として使われることもあります。フェイスブックやツィッターなどは「エンゲージメント率」と言う指標を使っています。

 もしくは特定の企業やブランドのコンセプトに共感してその商品を購入することを「顧客エンゲージメント」と言われます。顧客エンゲージメントが高いと購入するだけではなく、積極的に周りの人に勧めてくれるようになります。

 この連載記事は「エンゲージメントが組織を変える」がテーマなので、人事用語として使っています。ここ5~6年で人事担当者の間でもこの言葉が聞かれるようになりました。

 では人事用語で意味する「エンゲージメント」とはなんでしょうか?
実はこの言葉が出て来るたびに私は頭を悩ませていました。日本語でぴったりとした言葉が存在しないのです。

 インターネットや書籍では「思い入れ」、「執着」、「絆」、「愛社精神」などが使われることが多いようです。

 私が説明するときは「理念でつながるパートナーシップ」とお伝えしています。ちょっと長いですが、いろいろ考えた末これが私のイメージに一番近いと感じました。

 なぜ「パートナーシップ」なのか?それはどちらか一方が与えるものではなく、相互に関わって築くものだからです。
具体的には個人と組織の目指す方向性が一致していて、お互いに貢献しあえるような関係。

 つまり社員個人の成長や働きがいを高めることが組織の価値を高める。そして組織の成長が個人の成長や働きがいを高めるという、相互の関わりがエンゲージメントを高めます。そしてその土台となるのが組織や経営者の理念なのです。経営者の理念と個人の理念が一致しているからこそ、お互いに貢献しあえるからです。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
仕事ができないアラサー中途採用社員どうする?

\どうしてますか?困った社員!/ [ 特集カテゴリー ]

仕事ができないアラサー中途採用社員どうする? [ 03 ]

面接では完璧だがまさかのレベル

 30名規模の会社に中途採用された大学卒27歳の男性Aさん。面接では考えを流暢かつハキハキと答え、提出された文章も完璧。頭脳明晰・コミュニケーション力高いと思っての採用でした。

 しかし・・・いざ、仕事になるとコミュニケーション力が低く、時間も守れず、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)いづれも、ほぼ出来ない状態でした。「これは必要がないと思った」「叱られると思って黙っていた」など自分勝手な解釈で、簡単な『ホウレンソウ』ができなかったのです。

閲覧にはログインが必要です。→ .
面従腹背:イタリアの選択

EU情勢最前線 中空 麻奈 [ 特集カテゴリー ]

面従腹背:イタリアの選択 [ 第75回 ]

 上辺だけは上のものに従っても、内心はそうしないこと、を面従腹背、という。上司に背き、物申すのは容易なことではない。衝突を避け、心から納得せずとも、上席には適当に合わせて置くことが時として“空気を読む”という大人の知恵でもある。社会に出ると、多くがその技を自然と身につけ、生きていく。それでも、時には上司に背き内心に従わざるを得ない時もある。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
世界景気に覆い隠されるリスク

経済動向最前線 熊野 英生 [ 特集カテゴリー ]

世界景気に覆い隠されるリスク [ 第51回 ]

 米国の政策運営がとても心配だ。ティラーソン国務長官の突然の解任、コーン委員長が辞任したからだ。まだ、辞任しそうな有力幹部はほかに複数名いる。しかもそれが良識派だから問題である。会社で言えば、社長を支えてきた役員が次々に会社を去っている状態だと表現できる。とても危なっかしい。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
地方創生の取り組みにおけるシティプロモーションの意義と可能性

地方創生にかかわる 中小企業の役割 野田 万起子 [ 特集カテゴリー ]

地方創生の取り組みにおけるシティプロモーションの意義と可能性 [ 第06回 ]

 今後、急速に加速すると見込まれる人口減少・高齢人口比率の上昇を背景として、地域の消費市場規模の縮小や人材不足などによる将来の地域の経済力・活力低下が大変懸念されています。

 このような状況下、地域の活力を維持・増進し、持続的な発展を可能とするためには、住民や企業・団体に「選ばれる」ことが必要です。これを実現するために、産業の振興や生活環境の充実する取り組みにより地域の魅力を高めるだけでなく、その魅力を「選ぶ」主体者に適切に伝える努力が必要不可欠です。地方創生を実現するための手段である「シティプロモーション」に今、多くの地方自治体が創意工夫をしながら取り組んでいます。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
いつまでも元気でいるための食事学

シルバー肉体改造研究所 [ 特集カテゴリー ]

いつまでも元気でいるための食事学 [ Vol.1 ]

 高齢になるとどうしても食が細くなり、肉や魚といったおかずをとらなくなりがちですが、実は肉や魚といったタンパク質はご高齢の方には特に摂って頂きたい栄養素です。連載第1回目となる今回は、ご高齢の方がいつまでも元気でいるための食事のポイントをご紹介させて頂きたいと思います。
  その前にまず、栄養の基礎として「三大栄養素」と言われる栄養素の役割をお伝えしなければなりません。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .