■【11/19(水)大阪で開催! 清話会セミナー】■
 セミナー後、摂南大学の教授陣を囲んで懇親会
大学発の新技術
「光合成建築」で未来の都市づくり
光合成で電気がつくれる! それを生活に活かす新発想を紹介

【光合成建築構想とは】: もしも、人間が光合成しながら暮らすことができたら。そんな夢のような話が、 CO2を出さないグリーンエネルギーと建築の融合でかなうかもしれません。 建築が植物のように太陽光からエネルギーを生み出す。それが「光合成建築」です。
【光合成する建築?】: 現在日本では、エネルギーを大規模な発電所でつくりそれぞれの街へと供給しています。しかし防災面から見ても、これからはそれぞれの街で発電しその街の中で使う、エネルギーの地産地消が一般的になっていくと考えられています。
「光合成建築」は、植物が光合成をするように、太陽光からそこで使われるエネルギーをつくる建築です。 それには、「光バイオ燃料電池」と呼ばれる新たな燃料電池が使われます。 光バイオ燃料電池は植物に含まれる葉緑体を利用した電池で、葉緑体の光合成によって生み出された水素からエネルギ一をつくります。
★光バイオ燃料電池:植物に含まれる葉縁体を利用し.光エネルギーを電気エネルギーに変換する機能を有し、再生可詣で環境調和型素材から構成される光バイオ燃料電池です。
「光合成建築」の最大の特徴は、この光バイオ燃料電池が建築の一部として機能することです。 太陽光電池などの燃料電池は、建築とは別に後から取り付けるのが一般的です。しかし「光合成建築」は、窓や屋根自体を燃電池と置き換えてしまう画期的な考え方です。これにより効率的にエネルギーを生み出すことができるのです。

★東京で6月に行われたプレゼンセミナーを大阪でも開催します!
★終了後は摂南大学の先生方と懇親会を行います。
 

摂南大学 理工学部生命科学科教授
松尾康光氏

摂南大学 理工学部住環境デザイン学科教授
川上比奈子氏

摂南大学 理工学部生命科学科特任助教
瀬溝人生氏
■日 時 11月19日(水) 17:45-18:45 プレゼン+質疑応答
   ★その後、同じ会場で懇親会〔18:45-21:00〕
   
■会 場  ホワイティ島之内 6階 会議室 (大阪メトロ「松屋町」駅 徒歩4分、「長堀橋」駅 徒歩5分)
   (大阪市中央区島之内1-4-32  TEL: 06-4708-6268)
■清話会会員 1,000円 (懇親会費込、同伴者も同価格)  
■共 催 淡座会
■お申込み 下記を切り取り、清話会オフィスまでメール info@seiwakai.com にてお願いいたします。
〈プライバシーに対する配慮〉ご記入いただく個人情報は清話会の提供する商品・サービスのご案内にのみ使用させていただくものです。
——キリトリ—————————————–
■2025年 11月19日(水)【大阪開催】摂南大学 松尾康光教授+川上比奈子教授+瀬溝人生特任助教 清話会サロン 
□ 会場参加
■会社名
■ご担当者              
■ご参加者
■ご住所 〒
■TEL               
■FAX
——————————————————
ご質問等ございましたら、清話会オフィス までご連絡ください!
お申込み・お問合せ 清話会事務局 FAX 06(4964)4164  TEL 03(6454)2887