■清話会主催 特別企画【東京】 令和5年4月14日(金)■ 靖国神社を清話会で久々に訪問 正式参拝と高森明…
カテゴリー: ◆清話会◆

英国で人気の回転寿司店を経営、 持続可能な漁業と食のあり方(SJC-2023.03月例会)

『先見経済』2023.2月号 表紙+目次+セミナー案内

新人社員研修(㈱KEE’S :オンライン、対面研修)

「世界経済の行方」(2023.03.22 水:藤代宏一氏)

「”転換期の日本”に挑む維新」(2023.03.18 土:藤田文武氏)

「忌憚なく語る 中国の現状と未来」(2023.03.07〔火〕王 超鷹氏)

世界で今、 実際に起こっていること(SJC-2023.02月例会)

『先見経済』2023.1月号 表紙+目次+セミナー案内

大阪継栄塾 事前説明会 小池浩二氏 (大阪-1/23)

「世界の水問題の解決に技術で挑戦」(2023.2/17 金:木村幸雄氏)

「最近の激動するエネルギー事情を解読する」(2023.2/8〔水〕糟谷敏秀氏)

2023年の国際環境と経済情勢を読む(SJC-2023.1月例会)

(好評頒布中!)『社員ハンドブック』2023年度版

【講演録】増田 豊氏「年金は何歳で もらうのが一番トクか」
講演録 清話会リモートセミナー 東京◆2022年10月 26日(水)
「年金は何歳でもらうのが一番トクか」…増田 豊
~受給する年を繰り下げれば年金がトータルで増える、とは限らない~
講師:増田 豊氏 増田社会保険労務士事務所所長
1968年島根県隠岐の島生まれ。慶應義塾大学卒後、全日本空輸㈱(ANA)入社。
2001 年から2 年間、東京商工会議所産業政策部に出向、年金制度改革などの政策提言活動に関わる。21年ANAを早期退職、同年9月増田社会保険労務士事務所を開業。
年金相談や企業の人事制度構築、人材研修などに携わっている。
社会保険労務士の増田と申します。全日空で人事を中心に働いていましたが、早期退職をして、今は島根県の松江市にいます。最後は人事部で、コロナの関係で会社の業績が非常に厳しくなり、人員の調整をしました。多分、日本一の数字だと思いますが、1000人近い外部出向とか、兼業、副業も4桁の数字まで承認して、その一方で早期退職も募り、最後に自分も手を挙げて島根県のほうに単身で戻っています。今回、年金制度が複雑で分かりにくいということと、年金だけで本当にこの先暮らしていけるのかとよくお聞きするので、分かりやすくまとめてみました。
閲覧にはログインが必要です。→ ログイン.

『先見経済』2022.12月号 表紙+目次+セミナー案内

改正電帳法とインボイス制度 要点解説 (2023.1/26:佐伯 優氏)

年末に社員へ「サプライズ」を贈りませんか?

本日11/18開催!「第85回アジアビジネス探索セミナー」(東京・八重洲)
