清話会SJC2024年11月例会 米大統領選の結果と過程を読む 今後、世界にどのような影響が及ぶか⁉ ◆11月…
タグ: 高島康司
【清話会サロン】トランプ銃撃と混沌化する米国(8/27、高島康司氏)
【特別体験】AI 実践セミナー(高島康司氏)6/11(火)
清話会サロン始動!「トランプ復活後の米国と世界」(4/11,高島康司氏)
第12 回 構造転換する中国 (高島康司氏)
第12回 世界を深く読む視点
構造転換する中国
いま中国経済が注目されている。不動産バブルの破綻と個人消費の低迷に見舞われている中国は、1990 年代のバブル崩壊後に似た長期の低迷に陥るのではないかと懸念されている。「日本化」だ。
【講演録】高島 康司氏「新たな中東戦争勃発 世界に与える影響」
【講演録】清話会セミナー 東京◆2023年12月07日(木)
「新たな中東戦争勃発 世界に与える影響」
~ハマスがイスラエルを攻撃その経緯と背景を読む~
講師:高島 康司氏 (社会分析アナリスト、著述家)
社会分析アナリスト、著述家。
教育産業のコンサルタント。
多くの講演会で地政学の変動を解析。
さまざまなシンクタンクの予測情報のみならず、陰謀論などのイレギュラーな方法などにも注目し、 社会の変動のタイムスケジュールを解析、その分析力は他に類を見ない。
北海道大学医学部卒業
欧米の主要メディアはイスラエルに不利な報道ができない
今日はガザ戦争と中東の情勢ということでお話しますが、きちんとした報道がほとんど日本でされていません。日本は欧米ほどではないですけれども、欧米の主要メディアになってきますと、報道統制みたいな状態にあります。イスラエルに不利な報道をするなということです。
第11 回 植民地主義の象徴となったイスラエル (高島康司氏)
第11回 世界を深く読む視点
植民地主義の象徴となったイスラエル
10月7日のハマスの攻撃から始まったイスラエルによるガザの空爆と攻撃は止まることを知らない。
もちろんこれまでにもイスラエルによるガザ攻撃は何度もあり、抗議運動も幾度となく起こっていた。しかし、今回の激しいイスラエル非難の背景を見ると、かつてとは大きく異なる状況が存在していることが分かる。それは、BRICSの拡大とともに始まっているグローバル・サウスの国々の急速な成長と発展である。
第10 回 世界を動かす6 つのメガトレンド (高島康司氏)
「新たな中東戦争勃発 世界に与える影響」(SJC-2023.12月例会)
第9 回 誰がプリゴジンを殺害したのか? (高島康司氏)
第9回 誰がプリゴジンを殺害したのか?
1)プーチンの命令6月23日のプリゴジンの未遂クーデターを裏切りと見たプーチンは、コントロールが効きにくいプリゴジンの排除を決めた。「ワグネル」はプーチンに近い勢力がコントロール。
2)フランス、アメリカなどの西側勢力アフリカにおける「ワグネル」の力を弱め、アフリカにおける権益を確保するためにやった。
3)ポーランドやウクライナの情報機関「ワグネル」はベラルーシ軍を訓練し、ポーランド国境に配備されている。ベラルーシにおける「ワグネル」の力を弱体化するためにやった。
4)「GRU(ロシア連邦軍参謀本部情報総局)」の仕業「ワグネル」内部の権力闘争。「ワグネル」を結成したのは「GRU」。コントロールが不能になったプリゴジンを排除し、「ワグネル」を完全に掌握するために行った。
第8 回 不況入りの可能性のある米経済 (高島康司氏)
第8 回 不況入りの可能性のある米経済
8月1日、大手格付け会社フィッチ・レーティングスは米国の外貨建て長期債務格付けを最上位の「トリプルA」から1段階低い「ダブルAプラス」に引下げを発表した。一時は12年前の格下げのときと同様の世界同時株安になるという予想もあったが、影響は限定的なものに止まった。米経済は予想以上に強い。
第7 回 ウクライナは勝っているのか? (高島康司氏)
第7 回 ウクライナは勝っているのか?
日本の主要メディアではあいかわらずウクライナ軍の反転攻勢が進み、着実に領土を奪還しているというイメージの報道が多いが、現実はそのようにはなっていない。
第6 回 Changing World Order (高島康司氏)
第6 回 Changing World Order
懸念されたアメリカの債務上限引き上げ問題だったが、上下両院で可決された。しかし、当面はデフォルトのような極端なことはないものの、これでアメリカが構造的に陥っている危機が解決したわけではまったくない。
第5回 脱ドル化の動き (高島康司氏)
「チャットGPTの 様々な活用事例」(SJC-2023.06月例会)
第4回 シンギュラリティ元年の2023 年 (高島康司氏)
第4 回 シンギュラリティ元年の2023 年
どうも2023年に我々はこのシンギュラリティの出発点にいるようだ。
昨年の11月に「OpenAI」というスタートアップが出した「ChatGPT」がある。「ChatGPT」は、ユーザーが入力するあらゆる質問に答える能力がある。これを使うと、司法試験の問題や大学院レベルの試験、科学論文の要約、本の執筆、作曲、プログラミング、そして占いまで、知的な作業の多くを実行する能力が「ChatGPT」にはある。
第3回 中国外交部が発表した驚愕の外交文書 (高島康司氏)
第3回 中国外交部が発表した驚愕の外交文書
ウクライナ戦争で、中国をめぐる動きが激しくなっている。2月22日、ロシア訪問中の中国の外交担当トップ、王毅共産党政治局員は、モスクワでプーチン大統領と会談した24日には、ロシアのウクライナ進攻から1年に合わせ、中国が自国の立場を示す文書を発表した。ウクライナのゼレンスキー大統領は中国の和平案を一蹴したものの、習近平主席との会談を計画しており、中国に期待する姿勢も見せた。
【講演録】リーナ・アンナーブ氏「ヨルダン駐日大使閣下をお招きし、 国の成り立ちと可能性を発見する 」
【講演録】清話会セミナー 東京◆2022年12月08日(木)
「ヨルダン駐日大使閣下をお招きし、国の成り立ちと可能性を発見する」
~通訳に高島康司氏を招き中東の歴史や現状を深く理解する~
講師:リーナ・アンナーブ 氏 (駐日ヨルダン大使閣下)
通訳:高島 康司氏 (社会分析アナリスト・著述家)
ヨルダンと日本との二国間関係について
皆様こんばんは。駐日ヨルダン大使のリーナ・アンナーブです。2019年に日本に着任しました。今日のセミナーは英語で話すことをお許し下さい。私は今、日本語を勉強しています。
日本語が大好きです。いつか日本語でスピーチができるように頑張ります。本日はありがとうございました。
(以後は、高島康司氏による通訳で)皆さんこんばんは。今回この席に集まって下さったことに心から感謝申し上げます。同僚のモハマド・アル・カルディと、秘書の小林さんと共にここに来ることを本当に嬉しく思っています。
ヨルダンと日本の二国間関係についてお話させていただいた後、プレゼンテーションに移りたいと思います。