[ 特集カテゴリー ]

「最近のデータから読み解く日中関係」(高田 拓)

「高田拓の中国内部レポート」
第7回「最近のデータから読み解く日中関係」

高田 拓(山東外国語職業学院終身名誉教授)

Ⅰ.今年1月、日本政府観光局から2017年の訪日外国人の人数が発表された
 https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_trends/index.html

総数で2,869万人、前年比19.3%の伸びである。
国・地域別に見ると、中国:736万人、韓国:714万人、台湾:456万人、香港:223万人となっている。いずれも過去最高記録を更新した。

1.これを別の視点:訪日人数をその国の人口比でみると面白いことがわかる
香港は人口比でみると、なんと香港人の2.4人に一人が訪日している計算になる。台湾は5人に一人、韓国は7人に一人、中国は人口が膨大で、185名に一人となる。

   

2016

2017

伸び率

人口 万人

人口比

訪日 

中国

637.4万人

735.6万人

15.4%

137,462

0.54%

185人に一人

香港

183.9万人

223.2万人

21.3%

731

41.76%

2.4人に一人

台湾

416.7万人

456.4万人

9.5%

2,349

19.43%

5人に一人

韓国

509.0万人

714.0万人

40.3%

5,063

14.10%

7人に一人

2.訪日した中国人は日本・日本人の印象が良くなって帰国している
中国は2015年499万人、2016年637万人、2017年736万人とここ三年間で1,800万人以上、このように大量に日本に押し寄せたのは、過去全く例を見ない。そして彼らの大多数が日本・日本人に対して好印象を抱いて帰国している。
   
彼らの感想を一言でいうと、
不一样的日本=全く違っていた日本」
眼见为实、耳听为虚=実際に訪れて自分の目で見たのが真実で、聞いていたのは嘘だった」
彼らの感想は、多くの旅行記、ブログ、ツィッターを通じて人民の間に伝播していく。中国は基本的に口コミ世界、かつてない民間交流が日中友好に大きな影響を及ぼしているといってよい。

2017年3月消費者権益の日で起こった日本食品の放射能汚染問題で、日本を擁護する声がネット上に上がった。「あの真面目な日本人がそんなことをするはずがない」、中国メディアからも中央TVの報道に異例ともいえる反論が起こった。

東京も放射能汚染地域になっており、本社所在地の表記を誤解して叩いたのだ。放射能レベルでいうと、東京より北京の方が高い。

毎日テレビで放映されている抗日戦争ドラマの中での日本軍の残虐行為、ニュース報道:中国覇権主義を批判する日本政府、安倍政権の積極的平和主義、尖閣問題、南シナ海……こうした報道で形成された対日印象と、実際に訪問した日本・日本人は全く違っていたと驚いているのだ。
私も中国の大学の食堂で、「近々、日本との戦争が始まる。日本に帰らなくていいのか?」と真顔で質問されて驚いたことがあった。

3.「中国記事・ブログ」の読み方:大きく分けて4パターンがあることに気付く。

(1) 日本での異文化体験を素直に書いたもの
中国で教えられた、報道されている日本と実際に見た日本とは、あまりに異なることに驚きをもって表現している。また、初めて見た日本の印象なので、勘違いや間違いも多々ある。

(2)日本のことを述べているようで、実際は意図的に中国(政府)を批判しているもの
必要以上に日本を美化しており、日本人が見ても「そんなでもないが……」と感じられるもの。中国語で言う「指桑罵槐(あてこすり)」である。
中国ではこうした政治批判の手法がよくみられる。
*こうした作者の多くは「歴史には怨みはあるが、日本には学ぶべきものは多い」といった自己防衛のフレーズを必ず入れている。中国ではこうした自己防衛がまだ必要なのだ。

(3)日本の一部の狭小な情報で、自分勝手に類推して書いているもの
情報に偏りがあり、「盲人摸象(盲人像をなでる)」パターンである。

(4)意図的に些細な出来事や一部の日本人の行動をとらえて批判しているもの
「先に結論ありき」、結論に合う事象だけを取り上げ、愛国主義教育で受けた先入観に従い、「日本とは…日本人とは…」といった全体批判を展開している。

*共産党内で絶対的権力「核心」なった習近平共産党総書記は「報道機関は共産党を代弁せよ」と言論統制を強めている。大学にも共産党への忠誠を求め、さらに7つの事項に対する議論を禁止した。
:普遍的価値、報道の自由、市民社会、公民権、過去の党の過ち、縁故主義、司法の独立。
ネット検閲も厳しく実施している。こうしたことを知った上で、中国ブログ・記事を冷静に読んでいただきたい。

Ⅱ. 第13回日中共同世論調査が、昨年12月に言論NPOから発表された
http://www.genron-npo.net/pdf/13th.pdf

1.相手国に対する印象

中国人の日本に対する印象は、尖閣の国有化で最悪の時期があったが、ここ数年、良化する傾向が見て取れる。
「良い・どちらかといえば良い」が9.8%上昇して31,5%になり、「良くない」「どちらかといえば良くない」が昨年より9.9%減少し、66.8%になった。
しかし日本人の中国に対する印象は、悪化したままで良化する傾向はあまり見られない。

●中国人の日本の印象が良い理由:
日本人は礼儀マナーが良い、日本製品の質が高い、国民の生活水準が高い、先進的技術、自然環境、まじめで勤勉……

●印象が良くない理由:
侵略した歴史を反省・謝罪していない、魚釣島を国有化し対立を引き起こした、米国や他の国と連携中国を包囲したから、日本のメディアが中国脅威を喧伝するから……
*「謝罪も補償もしていない」というのが、人民の一般的な認識になっているのだ。

2. 現在の日中関係
 
中国人は日中関係は良化したと見ていない。
それは、最近では少し収まってきたが、中国のニュースでは、安倍総理叩きが大きく報道されていた。日本の積極的平和主義、南シナ海問題での発言、さらにはベトナムやフィリピンに対する巡視船の供与、ヘリ搭載空母(いずも)・・・中国メディアが対日批判を繰り返し痛烈に報道していることが民心に大きく影響している。
それに対し、日本人は「悪い」という見方がここ数年来50%を切った。

3. 自国メディアの報道は客観的で公平か    
公平と思っている日本人はたった16.4%しかいないが、中国人は75.0%もいる。

●ネット世論は民意を反映しているか?   
反映しているとみる日本人は、23.2%しかいないが、中国人は81.7%いる。
反映していないとみる日本人は36.6%、中国人は13.3%しかいない。
【自国のメディアの報道は客観的で公平か】

【ネット世論は民意を反映しているか】

*日本では各個人が情報をうのみにせず、常に批判的に見ていることがうかがえる。
*中国では、相手国や日中関係についての情報源を見ると、自国のニュースメディアやテレビドラマが主体である。政治の影響のもと、情報が偏向しており、また他の情報源が厳しく検閲されていることが影響していると思われる。

今回は最近発表された情報に基づく日中関係について見解を述べた。
訪日している中国人は、都市部の中所得者以上の階層が主体であり、今後、富裕層が増えるにしたがって
、さらに多くの中国人がやってくる可能性がある。
訪日観光客に日本の「おもてなし」が大きな役割を果たしていることがわかる。

///////////////////////////////////////////////////////////////

■高田 拓氏(曲阜師範大学、斉魯工業大学客員教授、山東外国語職業学院終身名誉教授)

1967年福島大学経済学部卒業、同年4月松下電器産業(株)入社。1997年松下電器(中国)有限公司に北方地区総代表として北京勤務、
2001年華東華中地区総代表として上海勤務。2002年松下電器産業(株)退社、同年、リロ・パナソニック エクセルインターナショナル(株)顧問
2009年中国各地の大学で教鞭、2012年山東省政府より外国人専門家に対する「斉魯友誼奨」受賞。
曲阜師範大学、斉魯工業大学の客員教授、山東外国語職業学院終身名誉教授。
現在、現場での実例を中心に各団体、大学、企業のセミナー講師を務める。