オウム真理教秘話(中)

平成事件簿 三沢 明彦 [ 特集カテゴリー ]

オウム真理教秘話(中) [ 第5回 ]

 地下鉄サリン事件の衝撃はすさまじかった。平成7年(1995年)3月20日朝、都心の地下鉄に猛毒サリンが撒かれ、13人が死亡し、負傷者は6,300人にのぼった。警視庁はXデーを22日に定め、オウム真理教の一斉捜索に向けて水面下で準備していた。だが、教団に先手を打たれた。延期やむなしの声が上がったものの、警視総監の井上幸彦は首を縦に振らなかった。脅しに屈したことになる、と。トップの決断は揺るがず、警視庁は22日朝、「カナリア先頭」の号令とともに、山梨県上九一色村の教団施設に突入した。

閲覧にはログインが必要です。→ .
「まち」を創るコンテンツ  ~あらゆる産業の情報発信をする国際展示会~

地方創生にかかわる 中小企業の役割 野田 万起子 [ 特集カテゴリー ]

「まち」を創るコンテンツ ~あらゆる産業の情報発信をする国際展示会~ [ 第24回 ]

「まち・ひと・しごと創生」を長期ビジョンとする地方創生はとても時間がかかります。もしかしたら、戦後の日本経済復興と同量のエネルギーが必要かもしれません。ただ、何もない戦後と違い、今の日本には、知「先人達の教え」、財「インフラ」、技「テクノロジー」が豊富にあります。まちづくりを設計するとき、総花的な話になりがちですが、一番大切なことは「わがまちは30年後、どんなまちになるのか」を明確に捉えて知恵を出し合い行動することだと思います。繰り返し提言していることですが、地方創生とは「新しい産業」を創っていくことしか実現できません。今号では、その一つの視点をご紹介したいと思います。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
家族の関係を見える化する  ジェノグラム分析(後半)

100年、200年企業を実現するための 欧米流ファミリービジネスマネジメントのススメ 大井 大輔 [ 特集カテゴリー ]

家族の関係を見える化する ジェノグラム分析(後半) [ 第8回 ]

先月は家族関係を見える化し、顕在化している問題、将来発生しうる潜在的な問題を明確にするためのジェノグラム分析について説明し、事例(図2)を紹介しました。今月は事例の解説編となります。

閲覧にはログインが必要です。→ .
歌川国貞と勧進帳

伝統を伝え、育て、革新する伝・Tokyo 若柳 尚雄里 [ 特集カテゴリー ]

歌川国貞と勧進帳 [ 第十三回 ]

「松嶋屋!」歌舞伎座の三階席の最後方より大向うが飛ぶ。九月の秀山祭の夜の部は歌舞伎十八番の内『勧進帳』が上演され、武蔵坊弁慶のお役を奇数日は松本幸四郎丈、偶数日はなんと今年75歳になられた片岡仁左衛門丈が勤められました。

「丈」とお名前の最後に付けるのは、昔から歌舞伎役者に限ってはいないそうなのですが、役者の場合、立役と女形、年齢も様々である事から「さん」や「様」ではなく、「丈」をつけるのが習わしとなっております。

そして毎年恒例の歌舞伎座九月の「秀山祭」とは、初代中村吉右衛門丈の顕彰し、その巧みなる芸を継承する事を目的とした興行で、吉右衛門丈は巧みな台詞回しや、役に対する深い解釈により、現在の歌舞伎に大きな影響をもたらした役者です。そしてこの度は、もしかしたらこれで最後かもしれない仁左衛門丈の弁慶を、お勉強しに歌舞伎座へ。決して楽ではない役に、私は勝手に楽しみやら心配やらで、登場を心待ちにしておりましたが、静寂の中にも機敏なる荒事での舞も、台詞回しも全てに於いて、あの様にどこかお品のある弁慶を拝見させて戴いたのは初めてでした。江戸歌舞伎を中心にさせて戴いている我々には、到底真似の出来ぬ上方の芸。当代きっての二枚目役者は健在で御座いました。

閲覧にはログインが必要です。→ .
日本の人事システムの変遷

これからの人事のあり方と持つべき視点 三浦 才幸 [ 特集カテゴリー ]

日本の人事システムの変遷 [ 第1回 ]

 株式会社ディジットの三浦です。この連載では私がこれまで見聞きした日本における経済環境の変化が、人事部門の役割にどのような変化をもたらしたのか、そして今後はどうあるべきなのかについてまとめてまいります。

 私は1986年に電子部品を製造するアルプス電気株式会社に入社しました。この会社はいわば縁の下の力持ち。電機業界にとっては必要不可欠な部品を製造しています。単価が安いため、社会構造の変化がいち早く反映される業界でした(部品業界の動向は3か月先の電機業界の先行指標でした)。電機業界は当時、プラザ合意により生じた円高ドル安により、米国企業のバーゲンセールと輸出産業の収益圧迫が始まる転換期を迎えていました。。就職人気ランキングに、第2次産業の銀行等の金融機関やサービス業が多く見られるようになった、いわば産業構造の転換期時代でした。

閲覧にはログインが必要です。→ .
家族の関係を見える化する ジェノグラム分析(前半)

100年、200年企業を実現するための 欧米流ファミリービジネスマネジメントのススメ 大井 大輔 [ 特集カテゴリー ]

家族の関係を見える化する ジェノグラム分析(前半) [ 第7回 ]

 先月はファミリービジネスにおいて、スリーサークルモデルの家族分野について説明しました。今月は、家族関係を見える化し、顕在化している問題、将来発生しうる潜在的な問題を明確にするためのジェノグラム分析について、今月、来月にわたって紹介します。

閲覧にはログインが必要です。→ .
オウム真理教秘話(上)

平成事件簿 三沢 明彦 [ 特集カテゴリー ]

オウム真理教秘話(上) [ 第4回 ]

 その年の暮れ、私は迷っていた。打つべきか、打たざるべきか。なかなか決断できなかった。

 平成6年(1994年)6月の松本サリン事件では8人の命が奪われ、半年経っても第一通報者が重要参考人とみられていた。当時私は警察庁キャップ。水面下では極秘捜査が進行していることを掴んでいた。長野県警の刑事がサリン原材料物質を追跡するうちに想定外の敵と遭遇したのだ。オウム真理教である。県警が太刀打ちできる相手ではない。警察庁主導の捜査となり、山梨県上九一色村の焦げた土を鑑定することになった。11月半ば、異臭騒動の場所からはサリン残留物質が検出された。教団ダミー会社が原材料物質を大量購入していた事実も浮かんだ。

閲覧にはログインが必要です。→ .
日本における「地方空港」と「リージョナル航空」のあるべき姿とは②  ~地方を結び、人々を結ぶ~

地方創生にかかわる 中小企業の役割 野田 万起子 [ 特集カテゴリー ]

日本における「地方空港」と「リージョナル航空」のあるべき姿とは② ~地方を結び、人々を結ぶ~ [ 第23回 ]

 日本の空港を細分化すると、株式会社が設置・管理する空港4ヶ所、国土交通大臣が設置・管理する空港19ヵ所、地方公共団体が設置・管理する空港5ヵ所、拠点空港以外の地方管理空港54ヶ所と、日本には80を超える空港が存在することになります。株式会社は別として、国・地方公共団体が関与する空港は78ヶ所があり、その拠点は地方自治体やその地域の経済において大きな影響を醸し出しています。そのインフラを如何に地方創生に活かしていくか、今号では日本のリージョナル航空の抱える課題と、地方空港が自治体と連携して推進する具体的な事例をご紹介していきたいと思います。

閲覧にはログインが必要です。→ .
~リーダーは一貫性に支えられている~

コーヒーブレイク ~幸せな人と組織を創る経営者コラム~ 中平 次郎 [ 特集カテゴリー ]

~リーダーは一貫性に支えられている~ [ 9 ]

 理想とするリーダー像においては「あなたと共に働きたい、あなたのもとで働きたい」と言われる、または、そう感じてもらえる関係性を、部下の方々と作っていくことが欠かせません。ではその時に、何が重要なポイントになるかを、私たち経営者が理解しておく必要があると思います。

 

 ドラッカーのマネジメントでは、古くさい言い方ですが、「信頼がないといけない」と言われています。言い換えると、経営トップとしての「人間性」であり、部下たちに信頼してもらわなければいけません。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
シアトル、バンクーバー視察旅行記(後編)

シアトル、バンクーバー視察旅行記(後編) [ 特集カテゴリー ] ,

シアトル、バンクーバー視察旅行記(後編) [ 清話会取締役 事業部長 佐々木俊弥 ]

り組んだ湾沿いの街に飛行機産業が発達した

 シアトルのタコマ空港を降りると、空港ロビーで大きな飛行機の模型たちが出迎えてくれる。シアトルにはかつてボーイングの本社があったが、2001年にシカゴに移転した。しかし、世界で2番目に大きいとされる巨大な扉を持つボーイングの主力工場がシアトルにある。中をガイド付きでたっぷりと見学できる巨大な機体組立て工場は圧巻の一言だった。が、カメラ類の工場内への持込みが一切禁止なのが残念だった。

閲覧にはログインが必要です。→ .
歌舞伎エンタテインメントと浮世絵

伝統を伝え、育て、革新する伝・Tokyo 若柳 尚雄里 [ 特集カテゴリー ]

歌舞伎エンタテインメントと浮世絵 [ 第十二回 ]

「近頃、この吉原の大きな蛇が出るとよ。毎晩毎晩、女郎に振られるを恥とも思わず、通い詰める執着の深ぇ蛇だ」

と皮肉たっぷりに喧嘩を売るは、「花川戸助六 実ハ曽我五郎」。『助六由縁江戸桜』(すけろくゆかりのえどざくら)の主役となる江戸きっての伊達男。

 

 恋人の三浦屋のトップ花魁「揚巻」も豪華絢爛な衣裳を纏い(花魁演目最重量と言われています)、その他様々な個性豊かな人物が登場し、それは正に江戸のパレードと言わんばかり。今回は花の吉原を舞台に繰り広げられる、歌舞伎エンタテインメントと浮世絵をテーマにお送り致します。

閲覧にはログインが必要です。→ .
米中貿易戦争リスクが再び

経済動向最前線 熊野 英生 [ 特集カテゴリー ]

米中貿易戦争リスクが再び [ 第65回 ]

行きつくところまで行った制裁関税

 

 8月1日にトランプ大統領は、中国に対して、制裁関税の第4弾を9月初から実行すると発表した。青天の霹靂とはこのことだ。大阪でのG20で、習近平主席とトップ会談をしたのは6月末。そこで一旦は、この第4弾を棚上げにしたはずだ。それから一ヶ月くらいしか我慢できずに、また怒って制裁に走った。上海での閣僚級協議が上手く運ばないことに腹を立てたようだ。中国の事情など全く考えてないように見える。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
全社員でマネジメントを動かし成果を出している企業の事例

中堅・中小企業のプレイングマネージャーの仕事術メソッド 小池 浩二 [ 特集カテゴリー ]

全社員でマネジメントを動かし成果を出している企業の事例 [ 第5回 ]

何故、中小企業の組織はバラバラなのか?

 

 会社は何もしなければ潰れるように出来ています。中小企業に共通する組織運営の問題点は、組織を統一させる仕組みやルールと基準が出来ていないからです。組織運営とは、「チームの目的・目標達成に向け、リーダーがメンバーの力を活用して業績を上げる」事です。組織そのものには、1つの共通目的・目標に向かって人の能力を結集されるところに運営のポイントがあります。経営基盤をつくるとは中小企業の弱点である「やり方がバラバラ」・「ノウハウが会社にない属人化」・「特定の人に依存するマンパワー化」・「決めた事が継続しない」等を解決していく事です。つまり、多くの社員にとって、当たり前の事が出来やすい環境をつくる事です。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
日本における「地方空港」と「リージョナル航空」のあるべき姿とは① ~地方と地方を結ぶ懸け橋~

地方創生にかかわる 中小企業の役割 野田 万起子 [ 特集カテゴリー ]

日本における「地方空港」と「リージョナル航空」のあるべき姿とは① ~地方と地方を結ぶ懸け橋~ [ 第22回 ]

 地方創生の最も大きな課題は「人口を増やす」ことです。

前号でも述べましたが、手段としては

①Uターン・Iターンの促進、②交流人口を増やす、③国外からのインバウンド促進、④移住・定住の促進、を挙げました。

 特に、交流人口を増やす・国外からのインバウンド促進においては、「移動手段」が重要な要素となってきます。自動車道の整備や新幹線の開通により、日本国内における移動手段は利便性が著しく発達してきました。一方で、もう一つの「空」の手段はどのような状況となっているのでしょうか。昨今、地方空港の国際空港化が進み、主にアジアから地方空港に入る直行便路線が増えています。しかしながら、地方から地方に飛ばす便が増えず、むしろ減少傾向になっています。そもそも、日本の地方空港はどうあるべきなのでしょうか。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
ついて来る者がいてこそのリーダーである

コーヒーブレイク ~幸せな人と組織を創る経営者コラム~ 中平 次郎 [ 特集カテゴリー ]

ついて来る者がいてこそのリーダーである [ 8 ]

 ドラッカーのマネジメントの基本と原則で言われている、理想とするリーダー像において、2番目に必要になってくることは、部下の方々との関係性構築です。部下がいてこそ、私たちリーダーの存在に意義があります。部下を持たない、自分一人であれば、自分が頑張ればいいのですが、多くにおいては部下がいてこそのリーダーなので、部下の人たちに付いてきてもらわないといけません。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .
シアトル、バンクーバー視察旅行記(前編)

シアトル、バンクーバー視察旅行記(前編) [ 特集カテゴリー ] ,

シアトル、バンクーバー視察旅行記(前編) [ 清話会取締役 事業部長 佐々木俊弥 ]

界的企業と人材の流入
不動産の高騰

 シアトルは、米国西海岸の最北端に位置する街で人口は約73万人。2018年、人口増加数で全米第4位、増加率で第2位だ(米国国勢調査局)。多くの人が流入する大きな理由が、アマゾン、マイクロソフト、スターバックス、ボーイング(本社は2001年シカゴに移転)、コストコなど、世界に名だたる企業の本社があること、またアップルやグーグルなどシリコンバレーの大手企業の支社があること(アップルは6月、シアトルの拠点を拡大し「向こう5年で2,000人を追加採用する、と発表した)、そして多くのスタートアップ企業が生まれていることだ。

閲覧にはログインが必要です。→ .
家族のよりどころとなる家訓・家憲

100年、200年企業を実現するための 欧米流ファミリービジネスマネジメントのススメ 大井 大輔 [ 特集カテゴリー ]

家族のよりどころとなる家訓・家憲 [ 第6回 ]

 先月はファミリービジネスにおいて、スリーサークルモデルの所有分野について説明しました。今月は、家族分野(ファミリー)において検討すべき事項について説明します。

 

家族分野(ファミリー)で検討すべきこと

 

①家族のよりどころとなるポリシーの策定

 会社には経営理念や行動規範といった何か取扱に迷ったときに、参考にすべき考え方などがあります。同様に、家族においても、そのようなポリシーがあることが、永続できるファミリービジネスの基盤につながります。具体的には、家訓・家憲と呼ばれるものです。家憲とは、その家に伝わるしきたりなどを意味して、家訓とはその内容を明文化したものを意味します。家訓・家憲には、後継者に対して、どのような方針で教育を施せば良いのか、一族のことで何かの悩んだときに、どのような行動をとれば良いのかが分かるような基本となる考え方やルールがまとめられています。

 例えば、江戸初期から続く三井家の創業者である三井高利(1622~1694年)は、「現金掛け値なし」という、当時は掛け売り(ツケ払い)が当たり前の時代に、公正な価格にて現金取引で販売するという方法で事業を大きくしたことで有名で、三井家の家憲(※)を残しています。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .