■講演セミナー東京 「勝海舟の“罠”」 —-勝の“功績”を記した「氷川清話」を究明すると見えてくる…
カテゴリー: ◆清話会◆

イタリア・フィレンツェ視察旅行会〔9/4〔火〕-/10〔月〕〕

「哨戒機P-3Cから見た“日本列島”」(7/19、岡二郎氏、大阪)
「財産を贈与と相続をうまく組み合わせて賢く遺す!」(7/25、佐伯優氏、東京)
「AI投資の実力と、今後の株式動向」(7/12、藤本誠之、東京)

ブルネイ視察旅行会 清話会 事業部長 佐々木 俊弥 [ 特集カテゴリー ] 海外視察旅行会
ブルネイ視察旅行会 ~観光編~ [ 2018年2月6日~10日 ]
「“スマートハウス”で変わる暮らしとビジネス」(6/14、荒川 源氏、SJC)
研修会:中小企業の21世紀型チームのあり方を提案!(4月-6月)(小池浩二)
「先見独創みらい塾」(塾長・小池浩二氏、2018.7月~)

「寛永寺参拝と徳川将軍御霊廟見学会」(6/15)
「動物園デザイナーへの途」(6/26、若生謙二氏、大阪)
「職人の世界、これからのかたち」(6/12、原田宗亮氏、東京)

ブルネイ視察旅行会 清話会 事業部長 佐々木 俊弥 [ 特集カテゴリー ] 海外視察旅行会
ブルネイ視察旅行会 ~ビジネス編~ [ 2018年2月6日~10日 ]
アセアンでも独特の地位を占める国
ブルネイ(正式名称:ブルネイ・ダルサラーム国)は、ボルネオ島の北側、マレーシア領内に存在する王国だ。三重県くらいの広さの国土に、人口約43万人。基本は厳格なイスラム教国で、外国人客でも街なかはおろか、ホテルのバーでもアルコールは一切飲めない。
現在の国王は、第29代目ハサナル・ボルキア国王。昨年10月には国王就任50周年を迎え、そのお祝いに天皇・皇后両陛下が東京の駐日ブルネイ大使館に出向き、記帳を行った。日本とブルネイが親密な関係にあることの証左と言えそうだ。
他国に比べて視察に行く機会も少ないなか、清話会のメンバー経営者のほうから「ブルネイに行ってみたい」という要望があり、駐日ブルネイ大使館を通じて現地視察先や政府系の方々とのミーティングを組んでいただき、今回の視察旅行実現となった。
石油、天然ガスが豊富なブルネイは、国民の税金、医療費、教育費が無料。ただ、恵まれすぎが災いして、「ブルネイ人は働かない、使えない」とこの後の視察先でしばしば聞かされることとなった。
閲覧にはログインが必要です。→ ログイン.