変革の時代を生き抜く“自己刷新力” 激変の時代を生き抜くヒント 〈前篇〉 [ 特集カテゴリー ]

ツキ気にせず最善尽くす 記憶より理解を深める [ 国民栄誉賞 羽生 善治竜王 永世七冠  ]

ミスを重ねず気分転換
良いプレッシャーに身を置く
 
 将棋の世界は、ルールそのものは400年前から変わっておらず、極めて保守的・伝統的です。しかし戦術や練習方法、考え方はここ5年10年というスパンで見ると大きく変わり、これから先も、かなりの変化がやってくるであろうという世界でもあります。

 私は1年間で50、60試合の対局をしますが、プロ棋士でもミスはよくします。後から振り返った時に100点満点で完璧だった試合は年に1回、2年に1回。大部分の対局はちょっと失敗してしまった、改善や修正の余地があります。ミスをしないに越したことはありませんが、大事なのはミスを重ねないことです。ミスを重ねるのは、どうしてこんな事をしてしまったという後悔や動揺が客観性や冷静さを失わせてしまうのです。

 

閲覧にはログインが必要です。→ .